M7.3、都内でも震度4の地震が発生。発災時にやるべきこと、やってはいけないことは?
13日23時08分、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発 Read more…
13日23時08分、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発 Read more…
こんばんは。都政対策委員の佐藤ことです。 千代田区長選挙および千代田区 Read more…
こんばんは、都政対策委員(北区担当)の佐藤ことです。 今までとまったく Read more…
おはようございます、都政対策委員(北区担当)の佐藤ことです。 先のツイ Read more…
こんばんは、北区に住む一児の母・佐藤ことです。 今日は維新学生部のイベ Read more…
こんばんは!佐藤ことです。 タイトルの通りですが、東京青年会議所 (通 Read more…
佐藤 古都 32歳新人
1988年4月22日生まれ
静岡県浜松市出身
静岡県立浜松北高等学校普通科 卒業
ダブリン大学トリニティカレッジ心理学部 卒業
幼少期からガールスカウト活動をはじめ、2004年メキシコ派遣、2010年ロンドン・パックスロッジにてボランティアを経験。2012年バリで行われたUNFPA主催のGlobal Youth Forumに日本代表として参加。
2013年より、広告代理店にて主にデジタルのストラテジックプランナーとして5年間勤務。データ分析やソーシャルリスニングを軸にした戦略提案を得意とする。
2018年2月に、もともと興味のあった福祉の分野へ。障害者雇用支援事業を幅広く展開する「株式会社ゼネラルパートナーズ」に入社し、ブランディング統括局長に就任。ダイバーシティ&インクルージョンをテーマにしたメディアを立ち上げ、障害者・LGBT・子育て世代・外国人など、ビジネス視点での多様性の価値を発信している。
同2018年2月に「かがやけTokyo政策室OPEN」に入塾。2018年夏より、音喜多駿事務所に政策スタッフとして参画。統一地方選、参議院選挙のボランティアを経験。政治の道を志す。
東京都北区神谷在住、一児の母。
最近銭湯にハマっています。
Twitter / Facebook / note / Instagram
正確な感染状況の情報公開の徹底と政策意思決定プロセスの公開を求めます。また、国や都の支援策を随時わかりやすく提供します。
財政危機を乗り越えるため、議員報酬・定数の削減を行います。都の財源の区への移管やデジタル化による業務効率化を提言します。
科学的根拠に基づき経済活動を再開し、都営交通などの民営化や都民税の減税などを提言し、民間主導の経済成長を実現します。
テレワーク支援など多様な働き方を推進します。そのうえで、同性パートナーシップ条例の制定や障害者雇用率向上に取り組みます。
東京都北区王子本町1-14-10 根岸ビル1階
03-3908-3121
mail@satokoto.com