-
政策
知事と同姓同名の人が元市長を破って当選!?実は深い立候補理由がそこにはあって…
こんばんは、佐藤ことです。 北区議会議員選挙の告示日まで、もうあと5日となりました! 統一選前半戦や、東京維新の決起集会についてなど、話したいことはたくさんあるのですが、 Twitterに流れてきた鳥取県議選の結果にびっ […] -
政策
北区の給食費無償化、ついに始まる。委任状はなぜ必要?
こんばんは、佐藤ことです。 北区議会議員選挙まで残り10日。(えっ、10日!?!?) 本日は長女の小学校の入学式でした。 長女は繊細なところがあるので、新生活少し心配していたのですが、早速お友達もできたようで。楽しい6年 […] -
政策
12年前、私が日本への帰国を決断した理由。
こんばんは、佐藤ことです。 北区議会議員選挙まであと43日。 12年前の本日3月11日、この国に住む多くの人と同様に、私の人生にも大きな出来事が起きました。 「こと、大変!日本で大きな地震だって!」 アイルランド首都ダブ […] -
政策
子宮頸がん検診の促進に向けての提言に賛同しました!
こんばんは、佐藤ことです。 本日、SNS上でこんな政策提言を目にしました。 国内だけでも年間約1万人が罹患し、約 2,800 人が死亡する子宮頸がん。 都議選でも、それに関連した2つの政策を掲げていました。 ○子宮頸がん […] -
政策
佐藤こと 20の政策
佐藤ことは、下記の政策を実現するために日々活動しております。 地域経済が元気な北区に 新型コロナの影響で傷んだ北区の経済の復興を、補助金のみに頼らず持続可能な経営に繋げられるよう、区内中小企業へのデジタル化支援、IoT・ […] -
政策
学童クラブ利用承認されました!しかし手続きが終わったわけではないらしく…
こんばんは、佐藤ことです。 北区議会議員選挙まであと51日。 今日は北区の学童クラブについてです。 我が家は共働きのため、長女は0歳児から6年間保育園に通っていたのですが、今年の4月からついに小学生! どんな生活になるの […] -
政策
地方議会のオンライン化がさらに前進!本会議一般質問でもオンライン出席OKと総務省が通知
こんにちは、北区議会議員選挙に挑戦予定の佐藤ことです。 2月7日、すごいニュースが飛び込んできました。 地方議会へのオンラインによる出席をめぐって、総務省は、委員会だけでなく、本会議の一般質問でも可能だとする見解をまとめ […] -
政策
初のコミケ街宣は台風で断念…。BLを愛する腐女子として話したかったこと
こんばんは、佐藤ことです。 3年ぶりの夏コミ開催おめでとうございます!!途中どしゃ降りが待機列を襲ったようですが、そこまで大きな影響もなく無事開催されたようで、ホッとしております。 私は昨日8/13にコミケ街宣に参加させ […] -
政策
都が同性パートナーシップ制度を来年度内に導入へ。ここから都議会がやっていくべきこととは
こんばんは、佐藤ことです。 本日の都議会本会議での答弁で、小池知事は都として同性パートナーシップ制度を来年度中に導入する考えを示しました。 今年6月に「検討を進める」と述べたものの、導入時期が具体的に示されたのは今回がは […]